「異世界転生もの」と言えば急速に一つのジャンルとして確立し、多くの良作が誕生しました。
大きな特徴としては、世界がリアルとファンタジーでリンクするという点が挙げられるでしょう。
今回はそんな異世界ものの中でも読みやすく、かつ斬新な作品「異世界おじさん」を紹介していきます。
叔父と甥がユーチューバーになる異世界もの
ネタ被りや定番ネタが大量生産されている異世界ものジャンルですが、「異世界おじさん」はその中でも異色の作品だと思います。
というのも、登場人物の配役がまず非凡。
- 交通事故で17年昏睡状態で中身は異世界転生してたおっさん
- 親族代表で叔父の厄介払いをしにきた甥
おそらく甥のたかふみは、幼すぎて事故にあう前のおじさんの記憶はないのではないでしょうか…。
そんな二人が病室でセンセーショナルに出会い、ともにユーチューバーを目指します(笑)
17年のジェネレーションギャップ
おじさんは、家庭用ゲーム機からSEGAが撤退したことや、クラウドストレージを知らないなど、昏睡していたからこその「抜け」がおもしろいんです。
異世界おじさん、異世界ものとしても面白いんだけど20年前のSEGA事情知ってたから腹ちぎれるほど笑えた pic.twitter.com/tX0mMIQSCN
— blueこんにゃく (@konjac_blue) November 18, 2019
おそらく甥のたかふみがいなかったら、まともに社会生活を送ることはできなかったでしょう。
見た目も対人能力も残念なおじさんは、異世界でも現代でも邪険にされがち。
その辺も絶妙にネタにされ、コメディパートの大味となっています。
リアリティある設定と展開
転生したらめちゃくちゃ〇〇だった、なんて設定は奇抜で面白いですが、今となっては「ありがち」な要素の一つ。
異世界おじさんでは逆にリアリティのある設定を持ってくることで、異世界ものとしては異色な作品となりました。
例えば異世界の能力や記憶を使って二人が目指すもの…。
なんと「ユーチューバー」なんです。
その動画の内容こそ、魔法を使った奇抜なものですが、そこにつくコメントが「すごいCGですね」だったり、そこにおじさんがマジレスしてしまったり。
妙にリアルな展開なので、ついつい引き込まれてしまいます。
異世界おじさんの「ガーディアンヒーローズ」伏せ字にする気ないとこホント好き(^q^) pic.twitter.com/EjChrgeZTe
— どうげき。 (@ryugainai) November 15, 2019
女の子が可愛い!
おじさんはブサイクという設定なので、本当にひどいビジュアルです(失礼)
たかふみも雰囲気イケメン風の青年…おじさんの親戚ですから、ここがイケメンではリアリティに欠けますよね。
しかし、登場する女の子たちはキャラデザも描画も可愛いんです♪
異世界パートの女の子たちはファンタジー要素が丁度いい塩梅で入った透明感のある子が多め。
現代パートではファッションもヘアスタイルも女子力高めなメガネ女子が登場します。
やっぱり目の保養があると、読みやすいですね(笑)
異世界おじさん
神漫画かーーー?!?! pic.twitter.com/XJWWLotU6i
— 廃人@秋庭里香 (@loverikaakiba) November 14, 2019
試し読みだけでもぜひ♪
異世界おじさんは2019年11月時点でコミックス3巻まで発売されています。
ツイッターでかなり盛り上がっていることもあり、店頭では在庫切れのところも見受けられるほどの人気。
異世界おじさん、3軒目の本屋でようやく手に入れました!
『売り切れです』って言われた時、異世界おじさんそんなに売れてたっけ?と思ってました。
殆ど死んでいる先生、すみませんでしたーー!!
3巻も超面白かったです!!! pic.twitter.com/XYr64jTpTx— letletlet (@letletlet4) November 15, 2019
ebook japanでは無料試し読みもできますよ!
電子書籍なら在庫切れの心配不要ですし、通販のように配達を待つ必要もありません。
Yahooアカウントで登録できるので、続きが気になったら気軽に購入できるのもポイント。
連載はコミックウォーカーにてだいたい月イチペースでされています。
バックナンバーは冒頭と最新の数話が公開されているので、マメにチェックしてみてもいいかもしれないですね。
作者の殆ど死んでいるさんのツイッターアカウントも情報モリモリです。
他にも「異世界転生もの」紹介してます
コミックサロンはマンガ好きのメンバーが集まって運営しているサイトです。
年齢も性別も好みも違うからこそ、様々な視点で紹介できる強みを持っています♪
ぜひ、いろいろな記事をチェックしてみてくださいね。
当記事内の画像はebook japanより引用しました。