久しぶりのなろう系漫画の更新です。
今回紹介するのは【千剣の魔術師と呼ばれた剣士】という原作が小説家になろうの漫画で、すでにコミック2巻が発売されています。
コミカライズなろう漫画としてはかなりクオリティが高いです。
原作に準拠したストーリー構成が為されており、作画も文句なし。
少し関係のない話題ですが、本作品を出版しているKADOKAWAが
ネタバレ系サイトの一斉規制に走っているそうです。
手始めにyoutubeのネタバレ動画が一斉削除されているとか・・・。
海賊版サイトもどんどん閉鎖していってますよね。電子書籍サイトの需要は2020年を皮切りに伸びていきそうですよ。
\初回購入50%オフ&試し読み増量中!/千剣の剣士第1巻の購入はこちらから!
【千剣の魔術師と呼ばれた剣士】のあらすじ
ーー魔法を使うのにどうして詠唱が必要なんだ??
主人公の剣士アルディスは、剣魔法を得意とした第一級の魔術師。
チートとまで言わせしめるその強さに周囲の仲間からは「強すぎる・・・。」とお墨付きです。
フリーの冒険者として日々を過ごしている彼は、物人(モノビト)と呼ばれる奴隷の双子と出会います。
ーー双子は悪魔の象徴である。
千剣の魔術師と呼ばれた剣士の世界では、双子は悪魔の象徴だと扱われており、その双子は生後間もない段階から厳しい迫害を受けていました。
奴隷商人に囚われてしまった彼女たちはアルディスと出会うことによって、その身の保全と衣食住を保証されます。
双子は迫害を受けるべきではない。そう考える主人公アルディスと、悪魔の子とまで言われていた幼い双子が繰り広げる異世界ファンタジーストーリーです。
物語序盤から主人公が無双!強すぎるその能力に周りはドン引き
千剣の魔術師と呼ばれた剣士は、なろう系漫画としては珍しい「主人公が最初から強すぎる」作品です。
同じような作品としては、
「スマホ太郎」として名高い【異世界はスマートフォンと共に】や、
「おれなんかやっちゃいましたか?(汗)」という名言(?)を生み出した【賢者の孫】が有名です。
いずれも主人公が最初から最強で、その作品展開は「主人公VS世界」と言ったような、なんともスケールの大きい話に移行していきます。
千剣の魔術師と呼ばれた剣士ではコミックス第1巻から上記タイトルと同じようなストーリーの構図が展開されています。
双子=忌むべき存在と扱われている世界に対して真正面から挑む主人公を描いた作品です。
今後の展開として、「奴隷だった双子を守るために世界と戦う主人公」
といったような構図が繰り広げられるのではないでしょうか。
かなりおもしろくなりそうです。
謎多き剣魔法とは?
主人公のアルディスが得意とする「剣魔法」は、いまだにその全貌が明かされていない、謎多き魔法です。
主人公以外の登場人物はファンタジー作品のテンプレートと言えるような冒険者が多く、弓使い・戦士・魔術師、、、と言ったように、わかりやすい攻撃手段を駆使するのですが・・・
主人公のみがそこから逸脱しています。
剣魔法とは何なのか?なぜ主人公しか使えないのか?主人公はどこで生まれたのか?(転生者か?)
【千剣の魔術師と呼ばれた剣士】では、主人公の出生が全く明かされない状態でストーリーが進みます。
アルディスのこれまでの人生についても注目ですね。
どのような過去を持っているのか・・・中二病心をくすぐる、なんとも形容し難い作品です。
\初回購入50%オフ&試し読み増量中!/千剣の剣士第1巻の購入はこちらから!
千剣の魔術師と呼ばれた剣士の感想レビュー
というわけで、千剣の魔術師と呼ばれた剣士の感想レビューをご紹介します。
今回も僕が普段使いしている電子書籍サイトebookjapanからの紹介です。
かなり使いやすい&安いサイトなのでおすすめ。
明日は雨でも良いなぁさん
双子ちゃんの受難は続く・・・
J吉堂さん
いまいちスカッとしない
諸悪の根源であるクソ貴族を抹殺しないのでスカッとしない

購入者レビューを見ると様々な意見があっておもしろいです。
コミックス2巻は2020年1月11日に発売済み
千剣の魔術師と呼ばれた剣士のコミックス第二巻は先日1月11日に発売されました!
最近になってなろう系漫画の「黄金時代」が来ているように感じます。
相次ぐコミカライズ化の波は止まらず、アニメ化も毎クール行われています。
スマホ次郎だの、魔王三郎だの揶揄されてはいるものの、作品自体はどれもおもしろいです(笑)
僕は今後もなろう系作品の漫画とアニメを追い続けたいです!
\初回購入50%オフ&試し読み増量中!/千剣の剣士第1巻の購入はこちらから!
漫画の月間出費を抑えるなら電子書籍が一番
さて、毎月10作品以上を追い続けている超ヘビーユーザーの僕ですが、
これらの作品を書店購入しているとなかなか出費が厳しいんですよね。
購入した書籍が手元に残るのはうれしいことですが、月に10冊~20冊ほど購入していると漫画の置き場所にも困ります。
ヘビーユーザーならではの悩みではないでしょうか。
そこで、僕は電子書籍サイトの利用を始めました。
手元に届くまで発送を待つ必要もありませんし、わざわざ書店に足を運ぶ手間も省けるんです。
しかも、紙媒体で購入するより安く済むんですよ。
漫画界に革命が起きたのではないか!なんて感じています。
そんな電子書籍サイトをお得に使い倒す方法を当サイトではまとめているので、よかったら読んでみて下さいね。
以上!やまだでした。次の投稿でお会いしましょう~!